推奨栄養所要量(RDA)は、最も健康な人の欠乏疾患を予防するためにつくられています。 しかし壊血病や脚気というような欠乏疾患は、文明社会の問題ではないでしょう。
次に示すのがRDAで、連邦調査審議会食品栄養局が発表したものです。 (/の上が男性、下が女性の数値)
| 推奨栄養所要量(RDA) |
| ビタミン A (およびベータカロテン) |
5000/4000 |
IU |
| ビタミン C |
60 |
mg |
| ビタミン D |
200 |
IU |
| ビタミン E |
15/12 |
IU |
| ビタミン K |
80/60 |
mcg |
| ビタミン B-1 (塩酸チアミン) |
1.5/1.1 |
mg |
| ビタミン B-2 (リボフラビン) |
1.7/1.3 |
mg |
| ナイアシン (ニコチン酸およびナイアシンアミド) |
19/15 |
mg |
| ビタミン B-6 (塩酸ピリドキシン) |
2/1.6 |
mg |
| 葉酸 (フォレート) |
0.2/0.18 |
mg |
| ビタミン B-12 (シアノコバラミン) |
2 |
mcg |
| ビオチン |
0.3 |
mcg |
| パントテン酸 (パントテン酸 d-カルシウム) |
4/7 |
mg |
| カルシウム |
800 |
mg |
| 鉄 |
10/15 |
mg |
| リン |
800 |
mg |
| ヨウ素 (ヨウ化カリウム) |
150 |
mcg |
| マグネシウム (総量) |
350/280 |
mg |
| 亜鉛 (グルコン酸亜鉛) |
15 |
mg |
| 銅 (グルコン酸銅) |
1.5〜3 |
mg |
| ナトリウム |
500 |
mg |
| カリウム |
2000 |
mg |
| セレン (アスパラギン酸セレン) |
70/55 |
mcg |
|